【問】
平成$15$年$3$月に,新しい個人資産運用法として財務省が売り出した個人向け国債
は,額面$1$万円から$1$万円単位で購入ができる.適用利率は年$0.05\%$である.
この国債の購入を大手銀行で申し込むと,口座管理手数料として年$1,260$円が求められた.
また,利払時には,$20.315\%$の税率で源泉徴収が行われる.
(1) $100$万円預けた場合,1年後の利払いはいくらか?
(2) $100$万円預けた場合の源泉徴収額はいくらか?また税引後の手取りはいくらか?
(3) 税金や手数料を引いた後,実質プラスの利益を得るためには,いくら以上の額面を購入せねばならないか?その額を求めなさい.ヒント:購入額を$x$円とし,税引後の手取り額と手数料(1,260円)との大小を比較しなさい.