経済学で出る数学

ワークブックでじっくり攻める:応用問題


月までの距離

『経出るワークブック』例題3.14の解答の誤りの修正

厚さ1ミリの紙を倍々に折っていった場合,38回では月まで届く距離にならないことを示しなさい.常用対数を利用し,$2^{38}$ と $2^5\times 10^{10}$の大小を比較して答えなさい。 ただし地球から月までの距離は、最大で406,700km、最小で356,400kmとする。また$\log_{10}2=0.3010$とする.

【解答】
\begin{align*} \log_{10}2^{38}&=38\times 0.3010=11.438\\ \log_{10}(2^5\times 10^{10})&=5\times 0.3010+10=11.505 \end{align*} したがって, $2^{38} < 2^5\times 10^{10}=320,000,000,000 \;{\rm mm}$ \begin{align*} 2^{38}\; {\rm mm}<320,000,000,000\; {\rm mm}&\Leftrightarrow 2^{38}\; {\rm mm}<320,000,000\;{\rm m}\\[2mm] &\Leftrightarrow 2^{38}\; {\rm mm}<320,000\; {\rm km}\\[2mm] &\Leftrightarrow 2^{38}\; {\rm mm}<32万 {\rm km}%\\[2mm] %\end{eqnarray*} \end{align*} となり,最小の356,400kmに届かない.
【解答終】

『経出るワークブック』問3.35(1)の詳解

厚さ1ミリの紙を倍々に折っていったらわずか39回で月まで届く距離になることを示しなさい.その際,常用対数を利用し,$2^{39}$ と $2\times 3^3\times 10^{10}$の大小を比較して答えなさい. ただし地球から月までの距離は、最大で406,700km、最小で356,400kmとする。また$\log_{10}2=0.3010, \log_{10}3=0.4771$とする.

【解答】
\begin{align*} \log_{10}2^{39}&=39\times 0.3010=11.739\\ \log_{10}(2\times 3^3\times 10^{10})&=0.3010+3\times 0.4771+10=11.7323 \end{align*} したがって, $2^{39} >2\times 3^3\times 10^{11}=540,000,000,000 \;{\rm mm}$ \begin{align*} 2^{39}\; {\rm mm}>540,000,000,000\; {\rm mm}&\Leftrightarrow 2^{39}\; {\rm mm}>540,000,000\;{\rm m}\\[2mm] &\Leftrightarrow 2^{39}\; {\rm mm}>540,000\; {\rm km}\\[2mm] &\Leftrightarrow 2^{39}\; {\rm mm}>54万 {\rm km}%\\[2mm] %\end{eqnarray*} \end{align*} となり,最大の406,700kmを大きく越える.
【解答終】

【謝辞】

例題3.14の解答の誤りと修正案をご教示くださった,広島修道大学の小川健先生に感謝致します.


ふろく(2)応用問題 一覧へ