経済学で出る数学

ワークブックでじっくり攻める:応用問題


双曲割引(単利による割引)と指数割引(複利による割引)の比較(2015.11.24作成)

$c$円を単利で割引くと$\dfrac{c}{(1+nr)}$円,複利で割引くと$\dfrac{c}{(1+r)^n}$円であるが,両者にはいつでも成立する不等式がある.

 $\dfrac{c}{(1+nr)}\geq \dfrac{c}{(1+r)^n}$を示しなさい.

【解答】
 $n$についての帰納法.$n=1$のとき,等号でなりたつ. $n$ のとき$\dfrac{c}{(1+nr)}≧\dfrac{c}{(1+r)^n}$が成り立つと仮定する.このとき, \begin{eqnarray*} \dfrac{c}{(1+r)^{n+1}}&=&\dfrac{c}{(1+r)^{n}}\cdot \dfrac{1}{(1+r)}\\ &≦&\dfrac{c}{(1+nr)}\cdot \dfrac{1}{(1+r)}\quad(帰納法の仮定から)\\ &=&\dfrac{c}{1+r+nr+nr^2}\\ &≦&\dfrac{c}{1+r+nr}=\dfrac{c}{1+(n+1)r}. \end{eqnarray*}
【解答終】

【メモ】
  1. 実は$2$項定理を使えば, \[ (1+r)^n=1+_{n}C_{1}r+_{n}C_{1}r^2+\cdots +r^n \geq 1+nr \] より,明らか.
  2. これは離散版の割引係数.連続版についてはここで解説
【メモ終】


ふろく(2)応用問題 一覧へ