経済学で出る数学

ワークブックでじっくり攻める:応用問題


72ルール

 利子率$i=100r$(パーセント表示)で元金が$2$倍になる年数$n$は, \[ n=\dfrac{72}{i} \] で近似できることを示しなさい.ただし,$\log_{}{2}\approx 0.69$とする.

【解答】
 元金を$a$とすると,$a(1+r)^n=2a$なので \[ (1+r)^n=2 \] が成立する.両辺の対数をとると, \begin{align} n\log_{}{(1+r)}& =\log_{}{2}\\ n&=\dfrac{\log_{}{2}}{\log_{}{(1+r)}}\\ &\approx\dfrac{\log_{}{2}}{r}\\ &\approx\dfrac{0.69}{r}\\ &= \dfrac{69}{100r}=\dfrac{69}{i}.\\ \end{align}  従って本来は$69$ルールなのだが,約数の多い$72$を用いると目の子算が容易いので, \[ n\approx \dfrac{72}{i} \] を用いるのが慣例.
【解答終】

【メモ】
 $f(x)\approx f(1)+f^{\prime}(1)(x-1)$なので, $f(x)=\log_{}{x}$に対し,$f(1)=0, f^{\prime}(1)=1$より, \[ \log_{}{(1+r)}\approx r \] を使った.なので,72ルールは$r\approx 0$に対して適用可能な法則.
【メモ終】

【Further Reading】
丹野忠晋『経済数学入門−初歩から一歩ずつ−』日本評論社(2017)
沢木耕太郎『危機の宰相』文春文庫(2008)
ふろく(2)応用問題 一覧へ