経済学で出る数学
ワークブックでじっくり攻める:応用問題
クーポンレートと利回り
【問】 額面$F$と市場価格$P$が等しい(パーである)とき,$IRR=r$はクーポンレート$c$と等しくなることを示しなさい.
【解答】
$P=F$なのだからIRRは次式を満たす.
\[
0=\frac{cF}{(1+r)}+\frac{cF}{(1+r)^2}+\frac{cF}{(1+r)^3}\cdots +\frac{cF}{(1+r)^{T-1}}+\frac{cF+F}{(1+r)^T}-F
\]
$\displaystyle x=1+r$とおき,上式を書き換えると,
\[
Fx^T-cFx^{T-1}-cFx^{T-2}-\cdots -cF-F=0
\]
となる.左辺を$\bigl(x-(1+c)\bigr)$で割ると,
\[
\bigl(x-(1+c)\bigr)\bigl(Fx^{T-1}+Fx^{T-2}+ \cdots F\bigr)=0
\]
より,$x=1+c \Leftrightarrow r=x-1=1+c-1=c$となる.
【解答終】
【問】 クーポンレートと利回りが等しいとき,債券価格は額面と一致する(パーである)ことを示しなさい.
【解答】
利回り $r$ ,クーポンレート $c$ ,額面 $F$ ,償還期間 $T$ の利付債の割引現在価値 $PV$ は,
$r=c$のとき,
\begin{eqnarray*}
PV&=&\dfrac{rF}{1+r}+\dfrac{rF}{(1+r)^2}+\cdots + \dfrac{rF+F}{(1+r)^T}\\
&=&\dfrac{rF}{1+r}+\dfrac{rF}{(1+r)^2}+\cdots + \dfrac{rF}{(1+r)^T}+\dfrac{F}{(1+r)^T}
\end{eqnarray*}
と書ける.ここで,$S=\dfrac{rF}{1+r}+\dfrac{rF}{(1+r)^2}+\cdots + \dfrac{rF}{(1+r)^T}$ とし,$(1+r)S-S$ を計算すると,
\[
\begin{array}{crcccccccccccc}
&(1+r)S&=&rF&+&\dfrac{rF}{1+r}&+&\dfrac{rF}{(1+r)^2}&+&\cdots&+&\dfrac{rF}{(1+r)^{T-1}}&&\\
- \ ) & S&=&&&\dfrac{rF}{1+r}&+&\dfrac{rF}{(1+r)^2}&+&\cdots&+&\dfrac{rF}{(1+r)^{T-1}}&+&\dfrac{rF}{(1+r)^{T}}\\\hline
&rS&=&rF&&&&&&&&&-&\dfrac{rF}{(1+r)^{T}}
\end{array}
\]
ゆえに $S=F-\dfrac{F}{(1+r)^{T}}$ となり,$PV=S+\dfrac{F}{(1+r)^{T}}
=F-\dfrac{F}{(1+r)^{T}}+\dfrac{F}{(1+r)^{T}}=F$ ,すなわち,割引現在価値は償還額と等しくなる.
【解答終】
ふろく(2)応用問題 一覧へ