経済学で出る数学

ワークブックでじっくり攻める:応用問題


『経出る』4.4節 割引現在価値の和は,複利計算が前提.これを単利による割引現在価値にした場合の評価式. (作成 2015.11.22)


【問1】 次の級数の収束・発散を判定しなさい. \[ (単利による割引現在価値の和)=\sum_{t=1}^{\infty} \dfrac{w}{1+tr}. \]

【解答】
\[ \begin{align} \sum_{t=1}^{T} \dfrac{w}{1+tr} &\geq \int_{0}^{T}\dfrac{w}{1+tr}dt=\Bigl[\dfrac{w}{r}\log_{}{(1+tr)}\Bigr]^{T}_{0}\\ &=\dfrac{w}{r}\log_{}{(1+Tr)} \to +\infty \end{align} \] なので $+\infty$ に発散する.
【解答終】

【メモ】
【メモ終】

【Further Reading】
Wikipeadia Hyperbolic discounting
ふろく(2)応用問題 一覧へ