経済学で出る数学

ワークブックでじっくり攻める:応用問題


凸関数の最小点=極小点

次の事実は,次の凸関数の極値の大域性としてよく知られている.

【問】どんな$ x, y $と $0 \leq \lambda \leq 1$ を満たすどんな $\lambda$ に対しても \[ f((1-\lambda )x+\lambda y) \leq (1-\lambda ) f(x) + \lambda f(y) \] を満たすとき,$f$ を凸関数という.いま $f$ が凸関数であるとき,極小点は最小点であることを示しなさい.

【解答】
$x^*$ を $f$ の極小点とする.どんな $y$ に対しても, $f(x^*) \leq f(y)$ となることを示せばよい.$0 \leq \lambda \leq 1$ を満たすどんな $\lambda$ に対しても, \[ f((1-\lambda )x^*+\lambda y) \leq (1-\lambda ) f(x^*) + \lambda f(y) \] $\lambda \to 0$ とすると,$x^*$ の極小性から $f(x^*) < f((1-\lambda )x^*+\lambda y)$ となる.したがって, \[ f(x^*) \leq (1-\lambda ) f(x^*) + \lambda f(y). \] $(1-\lambda ) f(x^*) $ を左辺に移項し,両辺を $\lambda $ で割れば, $f(x^*) < f(y)$ を得る.
【解答終】

【Further Reading】
福島雅夫『非線形最適化の基礎』朝倉書店(2001)

ふろく(2)応用問題 一覧へ