経済学で出る数学

ワークブックでじっくり攻める:応用問題


多目的最適化とパレート解


$k$個の最大化目的関数$f_1(y), \dots , f_k(y)$を制約領域$Y$上で最大化する問題を考える. 加重平均法は,適当な重み${\lambda}_{\ell}>0, {\ell}=1,\dots ,k$を使って,加重平均和を求め, 単一目的関数の最大化問題にする方法である. \begin{align} 最大化 & F(y)=\sum_{{\ell}=1}^{k}{\lambda}_{\ell}f_{\ell}(y), \tag{1}\\ 条件 & y\in Y \end{align} $\hat{y}$は \[ f_{\ell}(y)\geq f_{\ell}(\hat{y}), \quad \ell =1,\dots k, \tag{2} \] で,しかもこの不等式の少なくとも$1$つが厳密な不等号を満足するような$y\in Y$が存在しないとき,パレート最適解とよぶ.

【問】  問題(1}の解$\hat{y}$はパレート解であることを示しなさい.

【解答】
$\hat{y}$がパレート解でなかったとすると,(2)を満たし,かつそのうち一つのindexに対して(一般性を失うことなく$k$としてよい) 厳密な不等式が成立する$y\in Y$が存在する. このとき${\lambda}_{\ell}>0$だから, \begin{eqnarray*} \sum_{{\ell}=1}^{k-1}{\lambda}_{\ell}f_{\ell}(y)&\geq& \sum_{{\ell}=1}^{k-1}{\lambda}_{\ell}f_{\ell}(\hat{y})\\ {\lambda}_kf_k(y)&>&{\lambda}_kf_k(\hat{y}) \end{eqnarray*} となり,$F(y)>F(\hat{y})$が導かれ,$\hat{y}\in Y$が問題(1)の最適解であることに反する.
【解答終】

【Further Reading】
今野浩『線形計画法』日科技連(1987)

ふろく(2)応用問題 一覧へ